2018年12月7日金曜日

12月集会(全校)

12月3日(月)、児童会主催の12月集会を行いました。
今回は、1年生が歌と群読、2年生有志が8日(土)に元気っ子大会で発表する群読を披露してくれました。
低学年の子どもたちの元気あふれる集会になり、いい一週間のスタートになりました(^_^)

 
《1年生の歌・群読》※動画
 
 
《2年生有志の群読》 

那賀地方幼保・小中学校美術展

12月1日(土)・2日(日)の2日間、粉河小学校体育館で、那賀地方幼保・小中学校美術展が開催されました。
本校児童が図工の時間に作った作品もたくさん出品させていただきました!



2018年12月2日日曜日

日本ハム:西川遥輝先輩の出前授業

11月30日(金)、北海道日本ハムファイターズの西川遥輝選手に来校いただき、ニッポンハムグループ出前授業「食とスポーツ」教室を実施しました。
当初は少し緊張気味だった子どもたちも、体を動かしたり、西川選手のかっこいい笑顔と優しい話し方にふれるうちにだんだんと緊張もほぐれ、楽しい1時間半を過ごせました。
お忙しい中来校してくれた「遥輝先輩」、どうもありがとうございました(*^_^*)!


開始前、まわりの雰囲気に少し緊張気味の子どもたち。

 
西川選手の登場に子どもたちもびっくり! 
 
 
西川選手以外に、運動プログラムの授業の講師は
北海道日本ハムファイターズベースボールアカデミーの牧谷宇佐美コーチ
食育の授業は日本ハム中央研究所管理栄養士(チームの栄養サポート担当)の八巻法子さん
が担当してくれました。
 


自己紹介ではキャッチボールを披露してくれました。




運動プログラムでは、準備体操・牧谷コーチからの体を動かすポイントの指導の後、体育館に設定したコースで6年生のA組とB組が競争しながら体を動かす楽しさを実感させていただきました。
西川選手には、折り返し地点で一人一人にボールをトスしていただきました。
少年野球の後輩には愛のこもった難しいトスが!








2つ目の運動は、男女混合のグループに分かれ、フラフープを使って仲間と協力しながら体を動かす楽しさを学びました。


運動後には、ストレッチを兼ねて、プロ野球選手の基本「股割り」を牧谷コーチからご指導いただき、西川選手には子どもたちにアドバイスをしてもらいました。



後半は食育の授業、ここからは5年生も参加しました。
保護者の皆さんも熱心に話を聞いてくれていました。
質問コーナーでは、子どもたちが直接西川選手に質問しました。



最後は児童会役員から、3名の講師の皆さんにお礼の花束を贈呈。






牧谷コーチからの粋な計らいで、恥ずかしさに負けず、勇気を出して最初に手を挙げて質問した子どもに、特別に西川選手がその場で書いてくれたサイン入りボールを直接プレゼントしていただきました。

 
終了後には、少年野球の後輩たちがインタビューを受けていました。
 

 
あっという間の1時間半でしたが、子どもたちにとってはかけがえのない貴重な思い出になったと思います。
西川選手、牧谷コーチ、八巻さんはじめ、日本ハム株式会社及び株式会社GAORAのスタッフの皆さん、関係してくださった全ての皆さんに感謝申し上げます。
ありがとうございました!
 
 

 ちなみに、本校の卒業生では西川選手の他にも、千葉ロッテマリーンズに益田直也選手
、東京ヤクルトスワローズに山崎晃大朗選手がNPBに在籍されています。
現役プロ野球選手に卒業生が3名もいる小学校は全国にもなかなかないと思います。
3選手の来シーズンのご活躍をお祈りいたします!
 
 
以下、ニッポンハム広報を通して取材に来校された主なメディアの記事等です。
 
《読売新聞》
 
 《朝日新聞》
 
《NHK和歌山》
https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20181130/2040001788.html

《テレビ和歌山》
http://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=51241

《スポニチ》
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/12/01/kiji/20181130s00001173398000c.html

古紙回収(育友会)

12月2日(日)、本年度2回目の古紙回収を実施し、多くの皆さんにご協力いただきました。
ありがとうございました(*^_^*)!

※古紙や本の寄贈については随時受け付けていますので、持ち込み・ご連絡お待ちしています!









2018年11月28日水曜日

ゴムの力で動くおもちゃ(3年生)

3年生は図工の時間、「ゴムの力で動くおもちゃ」を作っています。
みんなそれぞれのイメージをもち、工夫して作品を作っていました(^_^)


 

 


来春入学予定児との交流会(1年生) ※動画あり

11月27日(火)、来春入学予定の保育所・幼稚園の幼児さんを招待し、1年生が交流会を実施しました。
歌や群読の披露と、ゲーム、手作りプレゼントの贈呈をしました。
あっという間の45分間でした(*^_^*)
終了後、給食の時に1年生の2クラスに行き、これまでの準備やがんばりを認め、みんなの1年前からの成長について話をしました。


 

 
 
 
 
 
 

桃源郷駅伝競走大会

11月24日(土)、桃源郷運動公園で行われた「桃源郷駅伝競走大会」に、参加希望し、こつこつ練習を続けてきたメンバーで出場しました。
「走るのが好き」「しんどいことにもこつこつ頑張れる」子どもたちが、晴天と多くの声援のもと、一生懸命タスキをつないでいました。
みんなお疲れ様!