5月30日(木)スポーツテストが行われました。
運動場では、50m走
体育館では、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳び
を行いました。
1~5年生はそれぞれの種目を順番に行っていき、6年生はそれぞれの種目のお手伝いです。
1年生は初めてのスポーツテストにドキドキしながらも頑張っていました。
2年生以上は昨年の記録よりも上回るよう頑張っていました。
2019年5月29日水曜日
紀の海クリーンセンター 見学
5月24日(金)に、4年生が紀の海クリーンセンターに見学へ行ってきました。
社会の授業で、「ごみのしまつと活用」について学習しました。実際見ると、大きなクレーン、大きなごみピット、大きな機械に子どもたちは興味津々でした。「ごみの分別やきまりを守る」という意識が子どもたちの中に芽生えたようです。
社会の授業で、「ごみのしまつと活用」について学習しました。実際見ると、大きなクレーン、大きなごみピット、大きな機械に子どもたちは興味津々でした。「ごみの分別やきまりを守る」という意識が子どもたちの中に芽生えたようです。
2019年5月18日土曜日
修学旅行(2日目)
2日目は朝食から。眠そうな人もいましたが、おなかいっぱい食べて出発しました。
2日目初めは、トロッコ列車に乗りました。トロッコ列車にはおに(?)がみんなのところに会いに来てくれました。
そして二条城へ・・・。二条城は静かにしないといけないので、ドキドキしながら見学しました。
映画村では、カレーをいただき、遊びに出発!!お化け屋敷に入った人、お土産をたくさん買っていた人、集合時間まで思う存分遊ぶことができました。
2日目初めは、トロッコ列車に乗りました。トロッコ列車にはおに(?)がみんなのところに会いに来てくれました。
そして二条城へ・・・。二条城は静かにしないといけないので、ドキドキしながら見学しました。
映画村では、カレーをいただき、遊びに出発!!お化け屋敷に入った人、お土産をたくさん買っていた人、集合時間まで思う存分遊ぶことができました。
たくさんの思い出ができた修学旅行でした。
行ってきました!!修学旅行(1日目)
5月16日~17日の二日間、令和になって初めての修学旅行に行ってきました。
まず始めに到着したのは、奈良の東大寺。初めての鹿に驚きながらも、大仏殿へ進んでいきました。近くで見る東大寺の大きさに感激していました。鼻の穴も通りました。
次に行ったのは、清水寺。まず昼食を食べ、音羽の滝へ。お水を飲んで、絵付け体験をしました。そして、いよいよ1日目みんなが楽しみにしていたお土産タイム。
1日目最後は金閣寺。教科書通りぴっかぴかでした。
まず始めに到着したのは、奈良の東大寺。初めての鹿に驚きながらも、大仏殿へ進んでいきました。近くで見る東大寺の大きさに感激していました。鼻の穴も通りました。
次に行ったのは、清水寺。まず昼食を食べ、音羽の滝へ。お水を飲んで、絵付け体験をしました。そして、いよいよ1日目みんなが楽しみにしていたお土産タイム。
1日目最後は金閣寺。教科書通りぴっかぴかでした。
登録:
投稿 (Atom)