2018年8月10日金曜日

授業づくりの研修(職員)

登校日の午後は、県教育センター学びの丘、県紀北教育支援事務所、市教育委員会の指導主事の先生方に来校いただき、模擬授業を行って授業づくりについて研修しました。
具体的でわかりやすい指導助言をいただきました。
2学期からの授業実践に活かしていきます!

 


 

登校日②「平和学習」(全校)

学年に応じて、職員が夏休み前半に教材研究して用意したDVDなどを使って、平和学習を行いました。
子どもたちは真剣に映像を見て、意見を出し、感想文を書いていました。




登校日①「プール水泳」(全校)

8月10日(金)、今日は登校日でした。
1時間目に1・6年生、
2時間目は2・5年生、
3時間目には3・4年生が今年度最後のプール水泳の授業を行いました。
6年生は最後にプールで「波」をつくって楽しみました。
〰〰〰〰(^^)/〰〰〰〰
 
↓みんなで波をつくる様子(動画)↓
 
 
↓波を楽しむ子どもたち(動画)↓

2018年8月9日木曜日

夏休み最後の一般水泳(全校)

8月9日(木)、今日は夏休み最後の一般水泳でした。
最後ということで、自由時間を長くとり、ビーチボールなども出して、みんなで楽しく過ごしました。
('ω')ノ










2018年8月8日水曜日

事前健診(来年度入学予定児)

8月8日(水)、本校では10月9日(火)に来春入学予定児を対象にした、就学時健診を実施予定ですが、当日の健診での待ち時間を少なくするため、例年、夏休み中に、近隣園を養護担当者が訪問し、視力・聴力検査をしています。
今日は西貴志保育所を訪問し、検査を実施しました。
みんな賢く順番を待ち、検査ができていましたよ。
(*^_^*)


2018年8月7日火曜日

貴志川地区学年別交流会(職員)

8月7日(火)、午後から貴志川地区の学年別の交流会があり、本校では1年生部会と6年生部会が開かれました。
日頃の教育実践や学校の取組みについて交流を図りました。


2018年8月6日月曜日

観蓮会

6月に実施された、平池の大賀ハス観蓮会の様子が、市議会だよりの表紙写真に採用されています。
蓮の葉に注いだ飲み物を茎を通して飲むことを象鼻杯というそうです。
 
 
※関連URL(市HP)