9時半頃から雪が積もり始め、子どもたちは大喜びです!
(*^_^*)
2018年2月6日火曜日
明日は授業参観(全校学習発表会)・懇談会です
明日、2月7日(水)は授業参観(全校学習発表会)・懇談会です。
お忙しいとは存じますが、多くの皆様の参加をお待ちしています。
お忙しいとは存じますが、多くの皆様の参加をお待ちしています。
日程は、1月12日に配布した文書をご覧ください。
なお、プログラムの1番目に予定していた、元気っ子(2年生有志19名)の発表は、複数の児童が欠席予定のため、残念ですが取りやめにさせていただきます。
なお、プログラムの1番目に予定していた、元気っ子(2年生有志19名)の発表は、複数の児童が欠席予定のため、残念ですが取りやめにさせていただきます。
明日も体育館は冷えることが予想されます。ストーブをいくつか設置させていただきますが、上履きを用意いただき、床に座って参観いただくことになりますので、暖かい服装でお越しください。座布団・ブランケット・膝掛け等をご持参いただくとありがたいです。
また、インフルエンザ予防のため、マスクも着用くださいますよう、あわせてお願いします。
駐車場には限りがありますので、できるだけお車での来校はお控えください。
以上、どうぞよろしくお願いします。
クラス対抗8の字跳び(2/6)
2018年2月5日月曜日
クラブ活動(4~6年生)
2月5日(月)、6時間目は4~6年生のクラブ活動でした。
《将棋・オセロクラブ》
将棋ボランティアの南さんに毎月来校いただいています。
2人の児童と同時指しで勝負されていました。
《バドミントンクラブ》
体育館でネットを張って個人戦を中心に楽しんでいました。
《創作書道》
今日は筆を持たず、「学校の中で自分が好きな場所」をデジカメで撮影しました。
次回、プリントアウトした写真に、自分なりに好きなフレーズを筆で書き入れるそうです。
《将棋・オセロクラブ》
将棋ボランティアの南さんに毎月来校いただいています。
2人の児童と同時指しで勝負されていました。
《バドミントンクラブ》
体育館でネットを張って個人戦を中心に楽しんでいました。
《卓球クラブ》
体育館の舞台の上で個人戦をしています。
《バスケットボールクラブ》
体育館で4チームに分かれて総当たり戦を楽しみました。
《家庭クラブ》
フェルトを切り、コースターを作りました。
《工作クラブ》
オリジナルのジグソーパズルを作っています。
《創作書道》
今日は筆を持たず、「学校の中で自分が好きな場所」をデジカメで撮影しました。
次回、プリントアウトした写真に、自分なりに好きなフレーズを筆で書き入れるそうです。
《ドッジボールクラブ》
男女別にチームを編成し、試合をして楽しんでいました。
《サッカークラブ》
寒い運動場でしたが、みんな必死でボールを追いかけていました。
2018年2月2日金曜日
スクールサポーターさんによる登校見守り
2月2日(金)、スクールサポーターさんによる登校見守りの日でした。
濃霧の中、今日もたくさんのサポーターさん方が、登校する児童の安全を見守ってくださっていました。
ありがとうございました。
(*^_^*)
濃霧の中、今日もたくさんのサポーターさん方が、登校する児童の安全を見守ってくださっていました。
ありがとうございました。
(*^_^*)
登録:
投稿 (Atom)