2017年6月25日日曜日

平池散策(1年生)

6月13日(火)、1年生は生活科「さあ、でかけよう!」の単元で、平池を散策しました。
蓮の花やいろいろな生き物を見つけ、気づいたことを観察カードに記録しました!





どろんこ遊び(2年生)

6月12日(月)、2年生が農園の水田でどろんこ遊びをしました。
「遊び」と言っても、しろかき・田植え前に、水を入れてすぐの土を踏み馴染ませるのが目的!
子どもたちは土の感触にはじめは戸惑いながらも、慣れてくると歓声を上げて楽しんでいました(^^)/



正門脇の花壇

6月2日(金)、地域の皆さんにもご協力いただき、正門脇の花壇をリニューアル!
これまでは常緑のボックスウッドが植わっていましたが、株に元気がなくなっていたので、みんなで日々草とペチュニアを植えました。
土の改良には、国土交通省船戸出張所から無料で腐葉土をいただきました!



県グリーンカーテン事業(園芸委員会)

園芸委員会では、県からパッションフルーツの苗をいただき、グリーンカーテン作りに取り組みます。
5月29日(月)、きいちゃんが来校してくれ、パッションフルーツの苗の受け取り・植え付けを行いました。
プランターはしばらく玄関前で管理し、その後2年生の教室南側に移動させます。
 
 





2017年6月14日水曜日

梅ジュース作り

6月14日(火)に4年生が西貴志保育所の年長さんといっしょに梅ジュース作りに挑戦しました!
ヘタをとって、ビンに梅と砂糖を交互に入れていきます。
2週間くらいかかるようです。
おいしい梅ジュースができるといいなぁ







2017年5月29日月曜日

もみまき(5年生)

5月23日(火)、5年生は、JA貴志川支所の皆さん・農園にご協力いただいている國木さんに来校いただき、もみまきを行いました。
子どもたちは種もみを不思議そうに見ながらも、しっかりと説明を聞き、もみまきを終えました。
JAで育苗管理していただき、田植えは6月14日(水)を予定しています。







2017年5月28日日曜日

古紙回収(育友会)

本日古紙回収を実施しました。
多くの保護者・地域の方々にご協力いただきました。
皆さん、ありがとうございました!
 ※次回第2回は、12月3日(日)です。