2017年1月23日月曜日

那賀地方小学校長距離走大会に向けて

1月28日(土)に岩出市の大宮総合運動公園で開催される那賀地方小学校長距離走大会に向けて、出場予定の児童が放課後の練習に取り組んでいます。
岩出市・紀の川市の4年生以上の児童で、参加標準記録を突破した児童しか参加できない大会です。
子供からすると、「しんどい!」長距離走ですが、出場を希望している児童の気持ちは前向きで熱いです(*^_^*)
職員も多数出て、練習中の児童に声をかけています!





学校保健安全委員会

1月12日(木)、学校医さん・学校薬剤師さん・育友会三役さん・教職員で学校保健安全委員会を実施しました。
眼科医北山Dr.による色覚異常に関するご講演と、本年度の健康診断の結果や保健・安全教育に関する協議を実施しました。
若い教員が増えている近年、色覚異常についての講義では、改めて色覚実態を適切に掴むことの重要性を認識させられました。

2017年1月10日火曜日

ほっとルーム

9月から12月の間に、地域の方々から233冊の本を寄贈していただきました。
どうもありがとうございました。
手入れをし、ほっとルームに配置しています。
本の寄贈については随時募集していますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。


 
 
 
 






2017年1月9日月曜日

冬休み前集会

12月22日(木曜日)、冬休み前集会を実施しました。
校長先生のお話、マラソン大会の表彰、生活指導担当からの冬休みの過ごし方についての注意等を行いました。




貴志川高校読み語りボランティア(1・2年生)

12月16日(金曜日)、貴志川高校の読み語りボランティアの皆さんに来校いただき、1・2年生の各学級で読み語りをしていただきました。
子どもたちは高校生の皆さんの語り口や手遊びで楽しい時間を過ごせました。





ALTアンナ先生の最後の授業(5・6年生)

12月12日(月曜日)、年間18日来校いただくことになっていたALTのアンナ先生との最後の外国語活動の授業でした。
半年間、楽しく英語に親しめました。
ありがとう、アンナ先生!






12月集会

12月12日(月曜日)、12月集会を実施しました。
今月の担当は図書委員会、低中高学年ごとにオススメの本をプレゼンで紹介してくれました。
那賀地方小学校陸上競技大会に入賞した児童の表彰や、この日が最後になったALTのアンナ先生からの歌のクリスマスプレゼントもいただきました♪。