紀の川市立西貴志小学校
2014年3月31日月曜日
離任式
この度の人事異動で、13名の教職員が西貴志小学校を去ることになり、
今日は離任式を行いました。
卒業生もたくさんかけつけてくれました。
退職・転任する教職員は以下のとおりです。
中西啓子 校長 (退職)
樫葉純子 教諭 (退職)
佐竹初美 教諭 (退職)
野崎兼司 教頭 (粉河小へ)
中原明子 教諭 (東貴志小へ)
吉本 顕 教諭 (東貴志小へ)
伊東芽公美 講師 (調月小へ)
福塚弘美 講師
嶋本芳蘭 講師 (名手小へ)
三毛萌子 講師 (竜門小へ)
大西明子 講師 (中貴志小へ)
田村実奈子 養護教諭 (川原小へ)
藤山静水 介助員 (中貴志小へ)
2014年3月20日木曜日
卒業式
今日は西貴志小学校第117回卒業証書授与式でした。
卒業生も全員出席し、素晴らしい卒業式となりました。
来賓の方々からもたくさんお褒めの言葉をいただきました。
卒業生のみんな、保護者の方々、
ご卒業おめでとうございます!
2014年2月26日水曜日
6年生を送る会 ~お別れ観劇~
24日(月)、6年生を送る会として、
全校で影絵劇「長靴をはいたねこ」を観劇しました。
劇団かかし座の皆さんに来校いただき、
影絵のレクチャー等もさせていただきながら、
観劇を楽しみました。
役者さんの動きが見える舞台設定だったので、
子どもたちは劇の内容はもちろん、
舞台裏の動きにも引き込まれていました。
観劇後は、
現児童会役員(5年生)から、
元児童会役員(6年生)に感謝状、
学級代表に各クラス全員分の感謝状(お別れの言葉)を、贈呈しました。
6年生の代表からもお礼の言葉をいただき、
全校で素晴らしい卒業式にしようとの思いを共有できました。
2014年2月18日火曜日
体育関係の表彰
今日の朝の運動の時間は、体育関係の表彰・紹介を行いました。
那賀地方小学校長距離大会の入賞者6名の表彰(1名欠席)
県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会出場者の紹介
手話教室
紀の川市の手話通訳者さんと地域の聾唖者さんに来校いただき、経験談をうかがったり、ワークショップをしたりと、手話教室を実施しました。
相手の立場になることの大切さや、外観のみで接してしまうことの危うさについて子どもたちは実感し、貴重な経験になったと思います。
2014年2月16日日曜日
和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会
今日は和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会が和歌山市内で開催されました。
紀の川市は本年度からオープン参加の部にも1チーム登録し、2チームの出場となりました。
本校からは、第3区(小学校女子1.6㎞)に女子1名、
第6区(小学校女子1.4㎞)に女子1名、
第7区(小学校男子1.7㎞)に男子2名の計4名が参加しました。
結果は4位入賞!
子どもたちは本当によくがんばっていました。
お疲れさま!!!
なお、大会の様子は、今晩テレビ和歌山で放送されます。
是非ご覧くださいね。
2014年2月15日土曜日
ガンバレ!紀の川市チーム!!
明日は和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会が開催されます。
本校児童も紀の川市代表選手として出場します。
ゼッケンナンバーは、8番と40番(オープン参加)です。
和歌山放送によるラジオ中継
テレビ和歌山によるテレビ放送もありますので、ご注目くださいね!
公式ホームページ
http://ekiden.net/
和歌山放送大会用ホームページ
http://wbs.sq
テレビ和歌山ホームページ
http://www.tv-wakayama.co.jp/sports/junior2014/
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)