「県教育センター学びの丘」の3名の職員の方に講師として来校いただき、たんぽぽBでの研究授業をもとに、グループ協議等を実施することで、よりよい授業づくりについて研修を行いました。
講師の皆さんからは具体的で貴重な示唆をいただき、研究授業では子どもたちの笑顔をたくさん見せてもらうことができました。
2014年7月3日木曜日
2014年7月2日水曜日
生涯学習センターたんけんたい(3年生)
今日は、3年生で貴志川生涯学習センターへ見学に行かせていただきました。
かがやきホールの舞台に立たせていただいたり、貴志川図書館で図書館の仕組みについて説明していただいたりしました。
最後に、自由に本を読ませていただいたのですが、みんなたくさんある本の中からお気に入りの本を探して、満足気に読んでいました。
また、お時間があれば、いっしょに足を運んでみてはいかがでしょうか。
かがやきホールの舞台に立たせていただいたり、貴志川図書館で図書館の仕組みについて説明していただいたりしました。
最後に、自由に本を読ませていただいたのですが、みんなたくさんある本の中からお気に入りの本を探して、満足気に読んでいました。
また、お時間があれば、いっしょに足を運んでみてはいかがでしょうか。
2014年7月1日火曜日
おいしい大豆に育ってね(3年生)
6月中旬に種まきをした大豆が芽を出し、ぐんぐん成長してきました。
子どもたちも、毎日観察しては、その成長ぶりに驚いていました。
そろそろポットでは、窮屈そうなので、農園にうえかえることにしました。
ポットから取り出すと根がぎっしりと張っていたので、子どもたちからも歓声が上がっていました。
秋の収穫が楽しみですね。みんなで大切に育てていきたいものです。
子どもたちも、毎日観察しては、その成長ぶりに驚いていました。
そろそろポットでは、窮屈そうなので、農園にうえかえることにしました。
ポットから取り出すと根がぎっしりと張っていたので、子どもたちからも歓声が上がっていました。
秋の収穫が楽しみですね。みんなで大切に育てていきたいものです。
登録:
投稿 (Atom)